赤ちゃんはいつの間にか大きくなっていて、気づけばオムツのサイズがあってないような、ということがあると思います。

でも、どのタイミングでサイズを変えればいいのか、あるいはいつテープタイプからパンツタイプに変えればいいのか、最初はわからないと思います。

今回はおむつサイズアップのサインと目安、パンツタイプへの移行の目安をまとめてみました。

これでサイズアップのタイミングも、パンツタイプへの切り替えのタイミングもバッチリです。

オムツサイズアップのサイン

赤ちゃんにオムツの跡が残っている

オムツのテープをとめている位置が外側に来ていて、赤ちゃんにオシメに締め付けられた跡が残っている場合には、そのサイズのオムツがきつくなってきているサインです。

それ以上緩めてテープをとめることが難しい場合には、サイズアップしたほうが良さそうです。

おしっこやウンチの水分が吸収しきれていない

長時間オムツを替えなかったわけでもないのに、オムツを替えるときに水分が目に見えて残っている場合や、量が多くて漏れるようになった場合は、一回のおしっこやウンチの量がオムツの許容量を超えている可能性があります。

オムツはサイズが上がるにつれて、吸収できる水分量や、受けとめられるウンチの量が増えていきますので、そのようなことが多くなったら、オムツのサイズアップのサインかもしれません。

オムツサイズアップの目安

月齢による目安

メーカーによっても異なりますが、月齢による目安は以下のようになっているようです。

参考にしてみてください。

新生児用:生後1ヵ月
Sサイズ:生後1-3ヵ月
Mサイズ:生後3-15ヵ月
Lサイズ:生後12-36ヵ月
LL(ビッグ)サイズ:36ヵ月以上
パンパース おむつのサイズアップのタイミングや目安について

体重による目安

体重よる目安はオムツの袋にも表記されていますが、大体下記のようになっています。

参考にしてみてください。

サイズテープタイプパンツタイプ
新生児用5kgまでなし
S4〜8kg4〜8kg
M6〜11kg6〜10kg
L9〜14kg9〜14kg
ビッグなし12〜22kg

パンツタイプへの移行の目安

上の表の通り、パンツタイプのオムツは4kgからあるので、生後1ヶ月位から使用することは可能です。

パンツタイプに変える理由は、赤ちゃんがよく動くようになって、テープタイプのオムツをつけるのが大変になるから、というのが大きいです。

特に寝返りを打つようになると、テープタイプでのオムツ替えが難しくなります。

ただ、赤ちゃんによってオムツ替えのときはおとなしくしてくれているようであれば、テープタイプを使っていても問題ないでしょう。

一枚あたりの単価もテープタイプのほうが安いので、できればテープタイプでという考えもありかと思います。

というわけで、テープタイプへの移行は赤ちゃんがよく動いてオムツが替えづらくなってきたら変え時と考えてもらって良いです。