どうも、ぱぱおです。出産って色々お金かかりますよね。育児グッズでもお金かかるのに、出産は更にまとめて40〜60万円くらいのお金がかかります。

そこで、出産費用の内訳はどんなものがあって、平均的にどのくらいの費用がかかるものなのか、我が家の出産費用も交えながらお話したいと思います。

出産に関わる費用

出産にかかる費用は、妊娠にかかる費用と同様、病気ではないため、基本的に全額自己負担となります。

具体的に出産にかかる費用としては下のようなものになります。

  • 入院料
  • 室料差額(その病院での通常の部屋でない部屋にした場合の差額分)
  • 分娩介助料
  • 分娩料
  • 新生児管理保育料
  • 検査・薬剤料
  • 処置・手当料
  • 産科医療補償制度
  • その他(無痛分娩、出産証明書、お産セット等の費用)

正常分娩の出産費用の平均は約50万円

産む場所(助産院、総合病院、産科クリニック等)によっても金額はかなり違ってくるようですが、公益社団法人 国民健康保険中央会の出している「正常分娩分の平均的な出産費用について(平成28年度)」によると、正常分娩の出産費用の平均は50万5759円だそうです。

出産育児一時金

50万円を全額自己負担ですから、かなりの負担です。

しかし、出産育児一時金で42万円(産科医療補償制度に加入していない医療機関等での出産の場合39万円)が賄われますので、実質的な平均負担額は8万円程度になります。

我が家の出産費用

そして、我が家の出産費用は・・・60万8540円でした!なかなかの高額、と思われる方と多いのではないかと思いますが、無痛分娩であったことや、サービスが至れり尽くせりなクリニックだったので、個人的には妥当な金額かな、と思ってます。60万円の詳細はこんな感じです↓

入院料139,930
室料差額0
分娩料305,500
新生児管理保育料65,540
検査・薬剤料640
処置・手当料13,930
産科医療補償制度16,000
その他67,000

うちは通常分娩でしたので、「正常分娩分の平均的な出産費用について(平成28年度)」に記載されている平均と比べるとこんな感じです↓

項目平均差額
入院料112,726+27,204
室料差額16,580-16,580
分娩料254,180+51,320
新生児管理保育料50,621+14,919
検査・薬剤料13,124+806
処置・手当料14,563-633
産科医療補償制度15,881(※)+119
その他28,085+38,915

※産科医療費補償制度については一律16000円ですが、平均なので、半端な数字になってしまってます。

平均との差額の理由

入院料については、全室個室だったのと、入院から分娩まで2日かかったため、入院費用が一日分追加されているので高くなっているのだと思います。

分娩料については詳しくはわかりませんが、分娩の際、赤ちゃんを早く出すために吸引器を使っていたため、吸引分娩ということで費用が追加されていいるもあると思います。

新生児管理保育料については、出産したクリニックが、基本は母子同室ですが、食事の際や、夜も新生児室に赤ちゃんを連れていけばいつでも預かってくれるところだったため、そのへんで費用が少し高めなのかもしれません。ただ、夜ぐっすり眠れるというメリットに比べたら全然安い差額だと思います。

その他については、無痛分娩を選択したことでプラス3万円がまずかかっています。あとは入院している間、ぱぱおもずっと同室に寝泊まりしていたので、付き添い寝具の費用が入ってます。その他、消毒済みの哺乳瓶を貸してくれたり、退院時に病院で使っていた服や毛布の新品の物を下さったり、豪華な出産祝いディナーがついていたりとまさに至れり尽くせりでしたので、平均より高いのも全然納得です。

医療費控除

妊娠・出産をした年は自費負担の医療費が多くかかるため、医療費控除ができる人が多いのではないかと思います。

我が家も出産費用だけで自費負担18万円程度ありましたので、医療費控除で少しでもお金が返ってくるようにしたいと思っています。

医療費控除のやり方については別記事でまとめたいと思うので、書いたらリンクを張っておきます。

以上、我が家の出産にかかった費用でした。